かんたん
SkypeやZoomといったオンライン会議システムは不要。お手元にお送りするテキストに沿って学習に取り組んで頂くだけです。親御さんの手助けを最小限を抑えます。
課題に取り組む日時は自由
課題のチェックを予め決められた曜日にチェックさせていただきます。約1時間の学習をその曜日までに消化していただければ取り組みはいつでも自由です。
現役プログラミングエンジニアがサポート
学習には現役のプログラミングエンジニアが講師としてバックアップ!プログラミングに関する質問にしっかりお答えいたします。
週1回のフィードバックで悩みは即解消!
講師とのフィードバックは週1回のペースで実施!プログラミングの悩みは即解消していただけます!
Scratchプログラミング はじめてコース
コースの内容 |
MIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボが開発した「Scratch」でプログラミングの基礎を学習します。 |
対象(目安) |
小学3年生〜中学3年生 |
学習期間 |
15ヶ月 全60回(4回/月) |
料 金 |
月額5,000円 |
Scratchプログラミング ちょっとできるコース
コースの内容 |
すでに「Scratch」でのプログラミングの経験があるお子様が対象です。サンプルゲームを講師と一緒に作成し、プログラミングのテクニックを身につけましょう! |
対象(目安) |
小学3年生〜中学3年生 ※体験レッスンを通じてスキルを評価させていただきます。内容により「はじめてコース」への変更、又はお断りする場合がございます。 |
学習期間 |
12ヶ月 全48回(4回/月) |
料 金 |
月額5,000円 |
お支払いは指定口座へのお振込となります。
パソコンの環境とお子様のスキルについて
WindowsOSかMacOSのどちらかのノート型、あるいはデスクトップ型のパソコンであれば問題ございません。お子様には基本的なマウス操作に慣れておられればレッスンは可能です。
テキスト入力について
講師との課題を介したやり取りで疑問点や質問などにお応えさせていただきます。その場合キーボードからのテキスト入力が必要となりますので、お子様が難しい場合は親御さんによる代筆も問題ございません。
親御さんのレッスンのサポートについて
お子様が基本的なパソコン操作やテキストの入力などが、特に問題ない場合はレッスンの親御によるサポートは必要ありません。しかしレッスンのスタート時や、
テキスト入力の代筆や、パソコンの操作で分からなくなった場合など、サポートを必要とする場面がございます。